メジャースケールと対を成す「マイナースケール」の弾き方を解説します!
メジャースケールの形については「ベースでドレミを弾く方法」の記事で解説しています!
【初心者向け!】ベースでドレミを弾く方法をかんたん解説【メジャースケール】
ベースでドレミを弾いてみよう ベースでドレミを弾く方法 まずはエレキベースの一番基本的なフォームから!こちらが低音域でドレミを弾くときの位置になります。 TAB譜…
ベースでマイナースケールを弾く方法
まずはベースの指板で形を確認してみましょう。
こちらがマイナースケールの配列になります。
① | 人差し指 |
② | 中指 |
③ | 小指 |
④ | 人差し指 |
⑤ | 中指 |
⑥ | 小指 |
⑦ | 人差し指 |
⑧ | 小指 |
どのフレットからスタートしても構わないので、ベースで演奏してみましょう!
目次
マイナースケールについての解説
メジャースケールの配列のおさらい
音程の幅が「全全半全全全半」の配列で並んでいる音階のことを「メジャースケール」と呼びました。
ベースの指板で見ると、この配列でした!
【初心者向け!】ベースでドレミを弾く方法をかんたん解説【メジャースケール】
ベースでドレミを弾いてみよう ベースでドレミを弾く方法 まずはエレキベースの一番基本的なフォームから!こちらが低音域でドレミを弾くときの位置になります。 TAB譜…
マイナースケールの配列について
メジャースケールから3番目、6番目、7番目の音を半音下げると「全半全全半全」という配列が完成します。
この配列の音階を「マイナースケール」と呼びます。
難しいことは抜きに、指板上の形で覚えちゃいましょう!
【平行調】メジャースケールとマイナースケールの関係
ここからは余談です。
「全全半全全全半」
これがメジャースケールの配列でした。
メジャースケールの6番目の音からスタートして同じ音を演奏すると、なんと「全半全全半全」の配列――つまりマイナースケールが完成します。
CメジャースケールとAマイナースケールはまったく同じ音っていうことですか?
大正解です!
このように”同じ音だけで構成されているメジャースケールとマイナースケール”のことを「平行調」の関係と呼びます
【初心者向け】平行調とは【わかりやすく解説します!】
平行調とは、分かりやすく説明すると「あるメジャーKeyと全く同じ構成音を持つマイナーKey」のことを指します。 英語では「Relative key」と呼びます!音楽用語は英語で…