「あの…、右も左も分からないんですけど音楽理論って何から勉強したらよろしいですか……?」
という方に向けて、最初に勉強するべき音楽理論を順序立ててリストアップしてみました!
最初に知っておいたほうがいい音楽理論
①音名をアルファベットで覚えよう
音楽の世界では、音名はアルファベットで呼称される場合がほとんどです。
まずは「音名をアルファベットで理解できるようになる」というところから始めましょう!
BASS NOTEでは、基礎の基礎から丁寧に解説しています!
【初心者向け】ドレミをアルファベッドで覚えよう【CDEFGAB】
初めて楽器の世界に足を踏み入れた人には、なかなか馴染みのない「CDEFGABC」というアルファベットの音名。 これは、ドレミファソラシドを言い換えた言葉になり…
音名をアルファベットで覚えることができたら「指板上の音の位置を覚える」という練習にも挑戦してみてください!
このフェーズがすべてのスタートラインになります!
②度数の数え方の覚えよう
【音度について】初心者のための度数の数え方【ディグリーネーム】
例えば、Key=A♭について話すとき。 ゆい 「エーフラットメジャーセブンス、ディーフラットマイナーセブンス、ビーフラットマイナーセブンス、イーフラットセブンス…」 ―…
③コードの仕組みを理解しよう
音を度数で理解できるようになったら、次は「コードの基本について」の勉強をしてみましょう。
指板上のコードトーンの位置を覚えよう
超重要項目!!
ここまでの勉強は、すべてコレを理解するための準備段階です。
ベースの指板上で、ルートから見た相対的な3度・5度・7度の位置を把握できるようになりましょう!
コードトーンの位置が見えるようになってこれば、これを土台にして理論的な演奏ができるようになってきます!
【超重要】ベースの指板上のコードトーンの位置を覚えよう!
コードトーンとは その名の通り、コードを構成するトーン(音)のことをコードトーンと呼びます。 【コードトーンの分類について】ドミソまでの三和音をトライアド、ドミ…
テンションについて勉強しよう
コードトーンの取り扱いに慣れてきたら「テンションについて」もあわせて勉強してみましょう。
コードトーンにテンションの知識が加わると、より鮮明に指板を可視化することができるようになります!
【初心者向け解説】テンションについての基礎知識
テンションについて テンションとは 「ダイアトニックコードについて」の記事で 「スケールの音を1音飛ばしで重ねると、コード(和音)が完成するよ!」 というお話をさせ…
④ダイアトニックコードを覚えよう
すべての音楽理論の基盤、「ダイアトニックコードについて」の勉強をしてみましょう!
ダイアトニックコードの知識が身につくと
- 楽曲のKeyを理論的に導き出す
- 演奏に使用していい音を判断する
- ほかの音楽理論の知識を補強する
などなど、便利な力が身に付きます!
【超重要】ダイアトニックコードについて【すべての基盤】
ダイアトニックコード。 音楽理論の理論書を購入すると、だいたい本編の最初の1ページ目で紹介されている内容です。 算数で例えるなら「足し算のやり方を勉強しよう!」…
「コードの機能(ファンクション)」についても、ダイアトニックと一緒にこのタイミングで知っておきましょう!