ジャズという言葉の起源について分かりやすく解説します!

ジャズの語源について

ジャズの歴史シリーズ!
今回は「Jazz」という言葉が生まれた経緯を掘り下げていきます!

「ジャズの歴史をわかりやすく解説します」の記事とあわせて勉強してみてください。

Jazzの語源に関しては諸説ありなのですが、その中でも有名なものをひとつ紹介します!

かずあき先生
かずあき先生
高橋 和明
かずあき先生
独立12年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
プロの質問し放題のBASS NOTEオンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

Jazzという言葉の起源

Jazzの語源は”Jass”というスラング

「Jazz」という単語の起源は「Jass」という単語だったと言われています。
当時「Jass」というのは現地のスラング(俗語)で、男女の営みを指す言葉でした。

ゆい
ゆい

はぅ……!?

いわゆるお店のことを「Jass House」
そこで演奏しているバンドを「Jass Band」
Jass Houseで演奏される音楽を「Jass Music」

――と呼んでいました。

今でいうVANI◯LAさんのトラックのように、Jass Musicを演奏しながら街中を移動してお店に客を集めたという話もあります。

これは余談ですが「Rock (Rock’n’Roll)」も同じ意味合いの言葉です。
音楽と人間の欲望は、とっても深く交わり合っているんです!

かずあき先生
かずあき先生

“Jass”の世界観

映画「ニューオリンズ」のなかに、当時の”Jass”がよく分かる描写があります。

情景を思い浮かべてみてください。

舞台はアメリカ、ルイジアナ州ニューオーリンズのストーリーヴィル( =売春街)。

一般的な”お店”は、一階がバーやダンスホールなどの待合スペースになっています。
ホールで待機している女の子を選んで、二階のお楽しみルームにお持ち帰りできる仕組みです。

ホールではBGMとして黒人のバンドがジャズを生演奏しています。

大人気ゲーム「Detroit Become Human」をプレイしたことがある人は、”エデンクラブ”のシーンを思い浮かべてみてください。
ロビーで好みのアンドロイドを見つけてお部屋にお持ち帰りする、あのシステムです。

かずあき先生
かずあき先生
ゆい
ゆい

おしゃれだ…!

Jassが”Jazz”になるまで

1910年半ば。
ニューオーリンズで生まれ急速な成長を見せていたJassは、アメリカ各地で演奏され始めます。

Jass Musicを演奏していたミュージシャンたちが、シカゴやニューヨークのクラブにも「Jass Band」という名義で出演していた記録が残っています。

アメリカ中にJassが知れ渡る流れのなかで、言葉の訛りなのか、それとも綴りの間違いなのか「Jas」「Jasz」「Jazz」という単語に塗り替えられていきました。

「”Jass”が直球にピンクな世界を指すアンダーグラウンドな言葉だったので”Jazz”に変えることでお茶を濁した」

「ストーリーヴィルの”Jass”と区別するために、”Jazz”に変化した」

などなど、JassがJazzになるまでの過程は諸説ありです。

そして、記念すべき1917年2月2日のニューヨーク・タイムズの紙面。
ハッキリと「Jazz」という綴りでバンド名が掲載されました。

同月26日には「Original Dixieland Jazz Band」という史上初の”Jazz”という単語が使われたレコードがリリース。
このレコードがミリオンセラーとなり、Jazzという単語が世界中に知れ渡ることになりました。

以上。
「ジャズ」という言葉が生まれるまでの一部始終でした。

Jazzは気持ちよくなるためのBGMでした。
Jazzという音楽自体が”Jass”で生まれたわけではありませんが、Jassに持ち込まれて育っていった文化であることは間違いありません。

Jazzに携わる者として、この美しい背景は知っておきましょう!

  • URLをコピーしました!
目次