これからアドリブを勉強したい人のための基本的な考え方

これからアドリブを勉強したい人へ
ゆい
ゆい

自由なアドリブに挑戦してみたいけど、よく分からないです…。
なんかドリアンスケールとかルールがあるんですよね…?

大丈夫!

「音楽として成り立たせるためのコツ」があるだけで、その枠組みの中ならどれだけ自由に弾いてもいいんです!

かずあき先生
かずあき先生

ジャズの演奏や、即興のベースライン作り、ソロパートなど。
譜面に縛られずに自由に演奏するプレイスタイルに憧れるあなたへ!

独学でアドリブに挑戦しようとしている方は、勘違いが多すぎる…!

今回の記事では、アドリブを勉強するうえでの基本的な考え方を紹介してみようと思います。

高橋 和明
かずあき先生
独立12年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
プロの質問し放題のBASS NOTEオンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

アドリブに挑戦する際の基本的な考え方

条例と味付けについて

例えば、あなたの街に特殊な条例が出たとしましょう。

user-icon

「この街に住んでいる住人は、必ず月曜日はカレーを作りなさい!」

これが音楽における即興演奏(インプロ)のルールです。

| A-7 | D-7 | G7 | C△7 |

例えば、こんなコード進行の楽曲があったとしましょう。

各小節には
「A-7の小節ではカレーを作ってね。」
「D-7の小節ではチャーハンを作ってね。」

――という条例が出ています。

我々ミュージシャンは、この条例に従いながら好きな具材を使って音楽を調理しています。

ポークカレー、シーフードカレー、野菜カレー、などなど。

カレーであれば、どんなカレーを作ってもいいのです。
調理方法や味付けに制限はありません。自由です。

この場合の具材が、

  • リズム
  • コードトーン
  • アヴェイラブル・ノート・スケール
  • フレーズ

などのアプローチの知識と技術になります。

これから即興演奏を楽しむうえで、我々が覚えなくてはいけないレシピです。

かずあき先生
かずあき先生

アドリブは仕込みプレイである

アドリブ(ad lib)とは、ラテン語で「自由に」という意味の言葉です。
その場でゼロからフレーズを生み出すような「即興」という意味の言葉ではないんです。

ジャズは決闘(デュエル)

持っている手札で演奏するのがアドリブなんです。

前半の話になぞらえるのであれば、
「自分が知らない料理は作れない」
「冷蔵庫に具材がないものは作れない」
といったところでしょうか。

ジャズとデッキ

具材の調理方法――つまり、音の使い方の基本を事前に勉強して それを美味しく演奏するのが本来のアドリブです。

カードゲームのデッキを組むように。
カードの使い方を覚えるように。

楽しみながら勉強してみましょう!

ゲームのルールさえ守っていれば、どんなカードを選択してどのようなコンボを決めるのかはあなた次第!

かずあき先生
かずあき先生
目次

Minervaではアドリブの方法をゼロから解説!

minerva-ogp

BASS NOTEのオンラインコミュニティ「Minerva(ミネルバ)」では、即興演奏に特化したかずあき先生がアドリブの基本をゼロから解説中!

アドリブ演奏に興味がある方、ぜひ遊びにきてください!
待ってます!

  • 24時間いつでもプロに質問し放題!
  • Webセミナーなどの限定ライブ配信が見放題!
  • オンラインレッスンは常時割引!
  • 希望者さんには月1回30分間の相談会を実施!
Minervaの活動の様子 ロゴなし

自称「世界イチ即興演奏を教えるのが上手い」でお馴染み、BASS NOTEのかずあき先生が 皆さんに音楽の楽しさを共有します!

かずあき先生
かずあき先生
  • URLをコピーしました!
目次