「IVm7-bVII7-I△7」って何なんですか?
Just FriendsとかI’ll Close My Eyesとか、最近のアニソンとか、いろんな曲に出てきますよね。
バックドアケーデンスのことですね!
ジャズの「あるある進行」のひとつなので、この機会に覚えちゃいましょう!
バックドアケーデンスとは
メジャーキーにおけるIVm7-bVII7-I△7というコード進行をバックドア・ケーデンス(バックドア終止)と呼びます。
- Backdoor cadence
- Backdoor progression
- Backdoor II-V
- Subdominant cadence
このような名称で表記されます!
バックドアケーデンスの作り方
Key=Cを例に考えてみます。
- パラレルマイナー(同主短調)であるKey=Cmを用意します。
- Cmの平行調であるEbを想定します。
- Ebに向かうII-V-Iを構築すると、
Fm7-Bb7-Eb△7というコードが完成します。 - Fm7-Bb7を経て大元のKey(C)のI度に解決します。
- Fm7-Bb7-I△7=バックドアケーデンスが完成します。
一行でまとめると「同主短調の平行調に解決するII-V」がバックドアのコードになります。
このときに生成されるV7コード(元のKeyから見たbVII7)のことをバックドア・ドミナント(backdoor dominant)と呼びます。
補足: 同主短調のファンクションについて
マイナーキーのコードファンクションはTSTSDSS。
IVm7とbVII7は、どちらもサブドミナントのコードです。
「サブドミナントマイナーについて」の記事のなかで、パラレルマイナー(同主短調)のサブドミナントのコードを長調に借用するのがサブドミナントマイナー理論の基本であることを学びました。
バックドアに使用されるIVm7-bVII7は「要するにサブドミナントマイナーコードである」ということも頭の片隅にいれておくと理解しやすいと思います!
マイナーキーという裏口からメジャーキーのトニックに解決するからバックドア!
メジャーキーのままトニックに進行するII-Vのことをフロントドアと呼んだりもします!
バックドアケーデンスの例
バックドアケーデンンス
- Ⅳm7 ♭Ⅶ7 → Maj Keyのトニック
- Fm7 – Bb7 – C△7
- Fm7 – Bb7 – Am7
- Fm7 – Bb7 – Em7
サブドミナントマイナーケーデンス
Backdoor II-Vを因数分解してIIだけに省略した形のコードパターンを「サブドミナントマイナーケーデンス」と呼びます。
All Of MeやThere Will Never Be Another Youなどの中で登場する、SDm→Tのコード進行です。
- IVm7 →Maj Keyのトニック
- Fm7 – C△7
- Fm7 – Am7
- Fm7 – Em7
- bVII7 →Maj Keyのトニック
- Bb7 – C△7
- Bb7 – Am7
- Bb7 – Em7
どちらも「バックドア」で伝わるので、厳密に覚える必要はありません!
バックドアケーデンス上で使えるスケールの例
- bVII.Lyd b7
- サブドミナントマイナーの7thではリディアンb7
- V7→Iじゃない形のドミナント7thコードの上ではLyd b7
- IV.Dor
- related II
- IVm7扱い
- IV.min-Pent
- IV.Mel-min
- (各種コードトーン)
IV度をルートとするスケールは、bVII7上でも演奏できます!